Home > Profile
Profile

安田侃
1945年北海道美唄市生まれ。東京芸術大学大学院彫刻科修了後、70年イタリア政府招へい留学生として渡伊。ローマ・アカデミア美術学校でペリクレ・ファッツィーニ氏に師事。以降、大理石の産地として知られる北イタリアのピエトラサンタにアトリエを構え、大理石とブロンズによる彫刻の創作活動を続けている。
1973 | ギャラリー88、ローマ(イタリア) |
---|---|
1975 | タイムズ・ギャラリー、ローマ(イタリア) |
1976 | 大同ギャラリー、札幌 |
1978 | 丸井今井ギャラリー、札幌 |
1984 | ギャラリー・レティナ、札幌 |
1985 | ギャラリー上田ウエハウス、東京 |
1987 | 時計台ギャラリー、札幌 |
1991 | ミラノ市主催「彫刻の道」展、ミラノ(イタリア) |
1994-95 | 「大理石とブロンズ」展、ヨークシャー彫刻公園(イギリス) |
1995 | バークレー・スクウェア・ギャラリー、ロンドン(イギリス) ザ・エコノミスト・プラザ、ロンドン(イギリス) ピエトラサンタ市主催「野外彫刻展」、ピエトラサンタ(イタリア) |
1997 | ピエトラサンタ市主催「野外彫刻展」、マリーナ・ディ・ピエトラサンタ(イタリア) |
1999 | 「野外彫刻展」、トッレ・デル・ラーゴ・プッチーニ(イタリア) |
2000 | フィレンツェ市主催「フィレンツェ 街における彫刻」展、フィレンツェ(イタリア) |
2001 | 「安田侃 野外彫刻展」東京都庭園美術館、東京 |
2003 | 「安田侃の世界 天にむすび、地をつなぐ」展、北海道立近代美術館、アルテピアッツァ美唄 「Kan Yasuda」展、ヴィラ ラ ヴェルシリアーナ、イタリア |
2004-05 | 「オペラを彫る 蝶々夫人」展、ピサ空港、イタリア |
2005 | 「人生を愛することは、平和を作ること」展、聖フランチェスコ大聖堂、アッシジ(イタリア) |
2007-08 | ローマ市主催「時に触れる」展、トラヤヌス帝の市場、ローマ(イタリア) |
2011 | トリノ市主催「時に触れる」展、ヴァレンティーノ公園、トリノ(イタリア) 札幌市他主催「安田侃 野外彫刻展 ー街に触れるー」札幌市内各地 |
2011-12 | シチリア州主催「現代の神話」展、タオルミーナ、シチリア(イタリア) |
2012 | 安田侃作品展 [触]、ギャラリーTOM、東京 安田侃作品展「触れる」、アルテピアッツァ美唄 |
2014 | 「Kan Yasuda」、イーキン・マクレイン、ニューヨーク、アメリカ |
2016 | 「時に触れる」、クリスティーズ、ニューヨーク、アメリカ ピサ市主催「時に触れる」展、ピサ(イタリア) |
2017 | 「Between Sky and Water」、アマン・ヴェニス、ヴェネツィア、(イタリア) 「安田侃ブロンズ展ー時をつなぐ」アルテピアッツァ美唄 |
1975 | 第2回国際ビエンナーレ・ダンティスカ」展、ラヴェンナ(イタリア) |
---|---|
1977 | 「第5回クワドリエンナーレ」展、ローマ(イタリア) 「歴史的な場における彫刻家とアルティザン」展、ピエトラサンタ(イタリア) |
1979 | 「イタリアの日本人作家14」展、ローマ(イタリア) |
1980 | 「現代日本人作家」展、ラ・トリエンナーレ・ディ・ミラノ、ミラノ(イタリア) |
1983 | 「北海道の芸術」展、アルバータ(カナダ) 「過去と現在彫刻」展、ピエトラサンタ(イタリア) |
1984 | 「国際野外彫刻」展、レ・ジェ(フランス) |
1985 | 「移動する彫刻」展、モンティニョーゾ(イタリア) |
1986 | 「イタリアの日本人作家」展、フィレンツェ、パルマ(イタリア) 「マッサ・マラスピーナ城の国際彫刻」展、マッサ(イタリア) |
1988 | 「カラーラ、マッサ、ピエトラサンタの彫刻」展、ヨークシャー彫刻公園(イギリス) |
1989 | 「現代彫刻のイディオム」展、ヴェローナ(イタリア) 「カラーラからピエトラサンタにわたる彫刻」展、マリーナ・ディ・カラーラ(イタリア) |
1990 | 「9人の彫刻家」展、ベルネー(フランス) 「ワールドカップ '90 彫刻の道」展、ミラノ(イタリア) |
1991 | 「アートと建築展:都市環境への提案」展、ラ・トリエンナーレ・ディ・ミラノ、ミラノ(イタリア) |
1993 | 「空洞の表現」展、ピエトラサンタ(イタリア) |
1995 | 「タイムマシーン、古代エジプトと現代アート」展、トリノ・エジプト博物館(イタリア) |
1996 | 「G '96 マジョーレ湖国際野外彫刻」展、マジョーレ湖(スイス) |
1997 | 「ゾーラ・プレドーサ 3人の彫刻家」展、ゾーラ・プレドーサ(イタリア) |
1998 | 「ニヴォラへのオマージュ」展、ヌオロ(イタリア) 「野外彫刻」展、ピサ(イタリア) |
1999 | 「イルミネーション」展 フィレンツェ、パドヴァ、トリノ、パレルモ(イタリア) 「クーマ 4000 90年代の彫刻と建築」展、クーマ(イタリア) 「彫刻のシャンゼリゼ」展、パリ(フランス) |
2000 | 「バート・ラガート」展、バート・ラガーツ、スイス |
2001 | 「ヴァイブレーション・結びあう知覚」展、宇都宮美術館、宇都宮 |
2002 | 「ピエトラサンタ彫刻家と彫刻」展、ピエトラサンタ(イタリア) |
2005 | 「ガラスと彫刻、ベニーニを説く20人のアーティスト」展、聖アゴスティーノ教会、ピエトラサンタ(イタリア) 「未来のノスタルジー」展、聖アンジェロ教会、ピエトラサンタ(イタリア) |
2006 | 「プレイン・エアの彫刻」展、リモーネ・ピエモンテ、ストゥピニージ宮殿、トリノ(イタリア) 「プサン・ビエンナーレ:地へのオマージュ」展、プサン(韓国) 「バート・ラガート」展、バート・ラガーツ、スイス 「作品の大理石」展、セラベッツァ(イタリア) 「生命の泉」展、サン・ジュリアーノ・テルメ(イタリア) |
2009 | 「バート・ラガート」展、バート・ラガーツ、スイス |
2012 | 「バート・ラガート」展、バート・ラガーツ、スイス |
2012-13 | 「スカルプチャー・プロムナード2012」展、フィッツウィリアム美術館、ケンブリッジ(イギリス) |
2015 | 「バート・ラガート」展、バート・ラガーツ、スイス | 2017 | 「安田侃のまなざし展」、アルテピアッツァ美唄 |
2018 | 「安田侃のまなざし展 柚木沙弥郎 × 安田侃」、ギャラリーTOM、東京 「バート・ラガート」展、バート・ラガーツ、スイス |
2019 | 「バースデー 柚木沙弥郎と仲間たち」、Galerie Etienne de Causans、パリ、フランス |
2020 | 「神宮の杜に集う彫刻家たち」明治神宮、東京 「パリのあとで 柚木沙弥郎・安田侃」、ギャラリーTOM、東京 |
2021 | 「三人展」、Gallery Shirokane、東京 |
1992 | 第42回芸術術選奨文部大臣新人賞 |
---|---|
1994 | 国際彫刻展賞(イタリア) |
1995 | 世界のピエトラサンタ賞(イタリア) |
2001 | プッチーニ財団、プッチーニ特別賞(イタリア) |
2002 | 第九回 井上靖文化賞 第十五回 村野藤吾賞(対象作品アルテピアッツァ美唄) 詩のアルピ・アプアーネ特別賞(イタリア) |
2003 | トスカーナ州特別賞(イタリア) |
2008 | イタリア連帯の星勲章、コッメンダトーレ章(イタリア) |
2009 | 伊日財団主催、Japan Awards賞 |
2010 | 第64回 北海道新聞文化賞 (社会部門) プッチーニ財団、ジャコモ・プッチーニ賞(イタリア) 平成22年度文化庁長官表彰 |
2013 | 北海道文化賞 |
2015 | 北海道功労賞 |
2020 | 建築学会文化賞 |